伝言板(Message Borad)
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
パスワード (記事メンテ用)

[70] 更新 投稿者:ためごろう 投稿日:2008/09/01(Mon) 21:52  

鳥類等(多摩川以外の場所)を新設しました。

今年も、八女(福岡県)の兄が栽培しているブドウの収穫の手伝いに行き、サギや花火の写真を撮ってきました。

帰りはJRの青春18きっぷで、今まで行ったことの無い、秋芳洞、安芸の宮島、広島、倉敷、金毘羅宮、吉野川等に行ってきました。
その時撮った鳥等の写真をアップしました。


[69] 黒くないカラス (Crow not black) 投稿者:ためごろう 投稿日:2008/07/19(Sat) 15:04  

昨日早朝、街中で見なれない鳥を見つけカメラを構えました。
人になれているようでシャッターチャンスが沢山ありました。ブレたりピントが合ってないものがほとんどでしたが4枚の写真を【14.その他】に載せました。
機会があったら撮り直したと思っています。
今朝昨日より1時間遅い時間に同じ場所の付近を約30分程探しましたが会えませんでした。
尾羽が痛んでいるのをみると、人に慣れているのではなく多少弱っていて警戒心がなくなっているのではないかと心配しています。

追記
8月1日まで毎日ほぼ同じ時間に付近を探したのですが、3日に1回は数匹のカラスのグループに会いますが、黒くないカラスには再会できていません。



[68] オオキンケイギク 投稿者:ためごろう 投稿日:2008/07/09(Wed) 21:21  

オオキンケイギクは2006年2月に特定外来生物に指定されて、原則栽培が禁止されていることが解り、その旨を管轄している市役所へ連絡しましました。
本日、対処するとの連絡を受けました。


[67] 禁止用語 投稿者:ためごろう 投稿日:2008/07/09(Wed) 16:23  

不適切な用語を禁止用語に登録しています。
禁止用語があり投稿できない場合は、いくつかの用語を変更して試みていただけでないでしょうか。


[66] Re:[21] 待望の六つ葉のアカツメクサ 投稿者:ためごろう 投稿日:2008/07/09(Wed) 16:13  

> ずーと探していましたが、栽培している3株の中から出てきました。
> また、別の株から、先端が六、元が五のものも出てきました。
> 採取した場所にも六葉のものが出てきている可能性があるので探しに行きましたが、きれいに刈り取られていてありませんでした。

アップデートを準備しただけで忘れていました。
12月にももう一個六つ葉が見つかりました。



[65] Re:[64] コスモス・・・No 65で修正・・ 投稿者:ためごろう 投稿日:2008/07/08(Tue) 16:01  

キク科ハルシャギク属ハルシャギクとオオキンケイギクに修正いたしました。図鑑で確認しないといけないですね。
 
2種類とも帰化植物で春から初夏に咲くそうです。

オオキンケイギクは特定外来生物に指定されていますので、原則栽培が禁止されています。


[64] コスモス・・・No 65で修正・・ 投稿者:ためごろう 投稿日:2008/07/04(Fri) 13:14  

先月、コスモスの花が数種類キレイに咲いていました。
そのなかの群生している2種類を多摩川の欄に載せました。

連休の時期に季節はずれの寒さが続き花芽が早く出来たからでしょうか。


[63] 多摩川遊歩道 投稿者:ためごろう 投稿日:2008/06/09(Mon) 08:28  

多摩川の欄に桑の木の新緑から実が熟するまでと、拝島橋下流の多摩川遊歩道を追加しました。
多摩川遊歩道の森のなかで聞こえる鳥の声(ウグイス、オナガ、
ガビチョウ、コゲラ、コジュケイ、シジュウカラ、ハシボソガラス、ヒヨドリ等)
と残念ながら車の音等も追加しました。

苦言:約400mの遊歩道の出入り口2ヶ所には『自転車は、降りて歩きましょう。』の看板が立っていますが、
ほとんど降りて歩く人はいません。
特に土曜、日曜はサイクリングのグループが細い道を次から次へと一列になって走っていきます。
昨年の11月から今日まで降りて歩いているのを、2人しか見たことがありません。
困ったものですね。



[62] Re:[60] アカツメクサの四つ葉と五つ葉 投稿者:black−frog 投稿日:2008/06/04(Wed) 19:35  

> アカツメクサの花を囲む2個の一方が四つ葉のものがでてきました。
> 少々幼虫に食べられてしまい穴があいています。
> また、立ち上がり茎に五つ葉もでてきました。
> これ等は同じ株です。
拝見しました!
花のすぐ下に四葉は珍しいですね!
我が家のアカツメにはそのような花はついていません。

ところで、小原博士が21枚葉のクローバーを発見されたそうです。
地元の新聞に載っていました。

http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20080604_6


[61] Re:[53] クローバーの押し葉(秘伝) 改定版 投稿者:ためごろう 投稿日:2008/06/03(Tue) 03:26  

> テイシュに挟んで、スチームアイロンを掛けて、半日重しをした後、葉の形を整えてドライでアイロンを掛けています。
> 1日でキレイな押し葉ができます。非常に効率がいい方法です。
>
> 軽く茹でて鮮やかな色を残す方法 = スチームアイロン
>
> 緑の色が退色しないように、樹脂で閉じ込めて空気を遮断してみましたが退色していきます。
> 上記の方法に加えて還元剤(ハイポ)を使用すれば退色がより遅くなってきているようです。
> 秘伝だからそのうちこの投稿を削除しようかな?
>

2008年6月3日要点のまとめ(改定版)
通気性がよくて表面が滑らかでやや硬い紙(障子紙)に挟みます。
挟むときは葉の裏側から押さえつけます。
しばらくして、紙を開いて葉の形を整えます。元に戻るものはコインを乗せて整えます。
表と裏の両面からスチームアイロンを短時間かけます。
紙から葉を剥がし再度葉の形を整え以後、通常の押し葉の工程です。
私はテイシュを重ねしわを伸ばし葉をはさみます。
軽く重しを乗せ数日置き乾燥させます。


[60] アカツメクサの四つ葉と五つ葉 投稿者:ためごろう 投稿日:2008/06/01(Sun) 19:27  

アカツメクサの花を囲む2個の一方が四つ葉のものがでてきました。
少々幼虫に食べられてしまい穴があいています。
また、立ち上がり茎に五つ葉もでてきました。
これ等は同じ株です。


[59] 下記の鳥の鳴声(Song)を追加しました。 投稿者:ためごろう 投稿日:2008/05/20(Tue) 22:28  

イソシギ、イワツバメ、エナガ、オオヨシキリ、カワセミ、
ガビチョウ、コジュケイ、コゲラ、ジジュウカラ、セッカ、
ハシブトガラス、ハシボソガラス、ホージロ、ムクドリ、モズ


[58] Re:[57] [56] [55] お久しぶりです 投稿者:ためごろう 投稿日:2008/05/15(Thu) 11:59  

> レンジでやる方法より簡単だと感じました。
> 葉柄ごと押し葉にするのは向かないのがちょっと残念です。

スチームアイロンで小葉を短く、葉柄や匍匐茎の部分を長く、それぞれの部分が多少柔らかくなったように変えるとできると思います。
また温度と押す圧力を変えればもっと要望に答えられるのでは無いでしょうか。
実際実施していません。それぞれの部分を違った条件で出来るのでしょうか???

テイシュに挟んでスチームアイロンを掛けた後、作品をとりだすときうまく剥げません。
よって、表面が滑らかで通気せいのある障子紙等に訂正いたします。
また、急がなければ2度目のドライアイロンに変えて、通常の押し葉の方法を薦めます。



[57] Re:[56] [55] お久しぶりです 投稿者:black−frog 投稿日:2008/05/14(Wed) 18:36  

> > ところで、ハイポですが、とてもなじみのある薬剤です。
> > あれが還元剤とは驚きなのですが、
> > 水に溶かして使用するのでしょうか?
>
> もちろん溶かして水溶液で押し葉にする前に使用します。
なるほど、押し葉にする前に使うんですね(^−^;
変色(酸化?)した押し葉の色を還元する溶液かと勘違いしてしまいました。

まだ試していませんが、押し葉にする前に使う液体として、
他にグリセリンを聞いたことがあります。
水に溶かして(?)吸わせると色持ちがよくなるそうです。

それにしても、アイロンはいいですね!
今日試して感動しました!
レンジでやる方法より簡単だと感じました。
葉柄ごと押し葉にするのは向かないのがちょっと残念です。


[56] Re:[55] お久しぶりです 投稿者:ためごろう 投稿日:2008/05/08(Thu) 01:00  

> ところで、ハイポですが、とてもなじみのある薬剤です。
> あれが還元剤とは驚きなのですが、
> 水に溶かして使用するのでしょうか?

もちろん溶かして水溶液で押し葉にする前に使用します。


[55] お久しぶりです 投稿者:black−frog 投稿日:2008/05/07(Wed) 13:15  

押し葉の秘伝、まだ試せていませんが、画期的ですね!
キレイに仕上がりそうな予感がします。
ところで、ハイポですが、とてもなじみのある薬剤です。
あれが還元剤とは驚きなのですが、
水に溶かして使用するのでしょうか?


[54] Re:[50] 鯉の産卵(Carps'eggs layings) 投稿者:ためごろう 投稿日:2008/05/07(Wed) 11:20  

先日はコースを変えて、多摩川に注ぐ支流の残堀川を散策しました。
群れてる鯉を双眼鏡でよくみると、産卵を済まして腹が細なっている群れの仲に傷ついているものが複数いました。
産卵のときの傷です。
上流にも群れがいて、傷ついたものがいましたが、お腹が大きく産卵前のものが多数いました。
3月にも川の浅瀬で水しぶきを上げている群れを見たので、鯉の産卵期間は長いようです。

その間にセグロセキレイの幼鳥が3羽いて、成鳥のようにせわしく動がないので撮影がしやすかった。

以上の写真をアップデート致しました。





[53] クローバーの押し葉(秘伝) 投稿者:ためごろう 投稿日:2008/05/03(Sat) 18:20  

テイシュに挟んで、スチームアイロンを掛けて、半日重しをした後、葉の形を整えてドライでアイロンを掛けています。
1日でキレイな押し葉ができます。非常に効率がいい方法です。

軽く茹でて鮮やかな色を残す方法 = スチームアイロン

緑の色が退色しないように、樹脂で閉じ込めて空気を遮断してみましたが退色していきます。
上記の方法に加えて還元剤(ハイポ)を使用すれば退色がより遅くなってきているようです。
秘伝だからそのうちこの投稿を削除しようかな?

No.61の改訂版のまとめ
通気性がよくて表面が滑らかでやや硬い紙(障子紙)に挟みます
挟むときは葉の裏側から押さえつけます。
しばらくして、紙を開いて葉の形を整えます。元に戻るものはコインを乗せて整えます。
表と裏の両面からスチームアイロンを短時間かけます。
紙から葉を剥がし再度葉の形を整え以後、通常の押し葉の工程です。
私は テイシュを重ねしわを伸ばし葉をはさみます。
軽く重しを乗せ数日置き乾燥させます。




[52] オオヨシキリ(Oriental Great Reed Warbler) 投稿者:ためごろう 投稿日:2008/05/03(Sat) 15:56  

冬鳥が少なくなり夏鳥がきていますが、木の葉や草が繁ってきて、見通しが悪くなり姿が見れなくなりました。
ようやくオオヨシキリを撮影しました。
近くの草むらで頻りに鳴いている声が聞こえ来ますが、姿を中々現しません。
随分待って撮った写真です。

初めて出会った鳥なので、図鑑に載っている口を開いてさえずっている姿と一致しませんでした。


[51] ムクドリの格闘!!! Grapple of Grey Starling 投稿者:ためごろう 投稿日:2008/04/27(Sun) 19:43  

【13-2.多摩川の鳥類等】にアップデートしました。
早朝、交差点前で徐行運転している左前方の路上に、絡まった2羽の鳥が落下してきました。
動かないので傷を負っているのかと思いましたが様子が変です。
車内より数枚の写真を撮った後、車を真横まで動かし動画で撮影していると、絡みがほぐれ元気に飛んでいきました。
この間約5分


[50] 鯉の産卵(Carps'eggs layings) 投稿者:ためごろう 投稿日:2008/04/24(Thu) 18:29  

【13-2.多摩川の鳥類等】の末尾に【川沿で見た多摩川の魚類】を追加し『鯉の産卵』を載せました。
昨日、浅瀬に鯉が十数箇所にむれており、近くの群れの数はいずれも10匹以上いました。よって100匹以上の鯉が群れていたことになります。
時折水音を立てながら烈しく動いている様子を川岸に近寄って夢中で撮りましが、逃げて行きませでした。
何をしているのかと暫く考えたのち産卵中ではと思い、双眼鏡で覗きましたが卵は確認できませました(パソコンで調べてみるとこの時期に産卵するそうです)。
物すごい迫力!!!!でした。



[49] 石垣島 投稿者:ためごろう 投稿日:2008/04/21(Mon) 01:32  

4月13日から15日まで(2伯3日)の日程で石垣島(西表島、竹富島)の旅行に行つて来ました。
いくつかの鳥と蝶の写真を撮りましたので、それぞれ【13−2.多摩川の鳥類】の末尾と【14.その他】にアップデートしました。

クローバーは見かけませんでした。小さい黄色い花を着けたカタバミは見かけました。


[48] Re:[47] 十葉のクローバー 投稿者:ためごろう 投稿日:2008/04/17(Thu) 16:40  

> お久しぶりです。
> 10枚葉、凄いですね!!私は未だ見たことがありません。
2年掛かっての記録更新です

> 当地方はようやく桜が咲いて来ました。
> スズメが桜を食べるのか、とても気になります。
スズメのくちばしはイネ科、タデ科、キク科などの乾燥した種子を食べるのに適した形のため花の蜜は吸えません。よって桜の花の顎筒部分を噛み切って蜜を得ていますが、直ぐに落ちてしまうので食べるでは無く嘗めるに訂正します。
桜の花を舐めて見ると、ちょうどスズメが噛み切った部分にほのかな甘みがありました。

探し方
1.地面に花ごと落ちている場所を探します(落ちている場所はシーズン中落ちています)。
2.花がキリモミしながら落ちていると、スズメがいます。同時に落ちていると複数います。

梅については観察していません、来年は観察を試みます。



[47] 十葉のクローバー 投稿者:black-frog 投稿日:2008/04/17(Thu) 09:21  

お久しぶりです。
10枚葉、凄いですね!!私は未だ見たことがありません。

当地方はようやく桜が咲いて来ました。
スズメが桜を食べるのか、とても気になります。
近所の梅の木(現在開花中)にはスズメが沢山いるのですが、
食べている様子は観察出来ませんでした。




[46] 十つ葉のクローバー 投稿者:ためごろう 投稿日:2008/04/12(Sat) 13:48  

10つ葉のクローバーが出てきました。
葉柄が太く3葉と3葉と4葉が融合しているように見えます。
位置をかえて撮った3枚の写真を載せました。
7つ葉以上の多葉はきれいな姿でないですね。
やはり、形の整った四つ葉は沢山でてきても飽きないですね。
 


[45] 新発見:コゲラが桜の花の蜜を吸う!!!! 投稿者:ためごろう 投稿日:2008/04/08(Tue) 06:04  

キツツキ目キツツキ科のコゲラが桜の幹を突付いて餌を探している様子を観察していたら、桜の蜜を吸い出しました。
あわててシャッターを押して何とか証拠写真が取れました。
【10.桜】の末尾に載せました。


[44] 13−1多摩川 投稿者:ためごろう 投稿日:2008/03/30(Sun) 21:56  

JR八高線(クジラ運動公園)付近の下水処理場脇の桜がほぼ満開でした。
拝島水道橋付近の桜の写真も追加致しました。

この2箇所だけではなく、堤防沿いには桜の木が多数有りきれいに咲いていました。


[43] 桜の花を落とす犯人 投稿者:ためごろう 投稿日:2008/03/30(Sun) 21:49  

【10.桜】に桜の花ごと落とす犯人、スズメの様子を載せました。撮影場所 東京都国立市
桜の蜜を食べるためだと思われます。
数年前にこの現象が全国的に見られると言うことを聞きました。
この現象について見たことある等のコメントをいただければ幸いです。場所もお願い致します。


[42] イワツバメ 投稿者:ためごろう 投稿日:2008/03/26(Wed) 18:44  

拝島大橋付近で1月よりたびたびみかけていたイワツバメをデジカメに撮ることに成功しました。
近くの配送センターをねぐらに越冬しているとおもわれます。

コゲラの動画2を追加しました。


[40] Re:[36] ニホンタンポポ 投稿者:ためごろう 投稿日:2008/03/23(Sun) 20:13  

ニホンタンポポの対照として同じ場所で撮影したセイヨウタンポポを載せました。


[39] 4つ葉(多葉)のクローバーの維持管理 投稿者:ためごろう 投稿日:2008/03/15(Sat) 11:43  

維持管理については旧連絡(掲示板)では示していましたが、シロツメクサの欄では述べていませんでしたので書き足しました。
プランターでの栽培は何もしないと夏を越した頃よりだんだんと消滅していきます。
多葉の株の維持のためには、年数回の株分を行っています。


[38] ヒバリ 投稿者:ためごろう 投稿日:2008/03/09(Sun) 22:16  

ヒバリを追加しました。計56
図鑑の写真にある頭の短い冠羽がないので何だろうと思っていましたが、【Yachoo!オンライン野鳥図鑑】中のフリートーク欄で鳥名を教えていただきました。

『掲示板』が有害サイトフイルタリングの一つだといいうニュースを聞いたの『連絡』に変更しました。


[37] キジとシロハラ 投稿者:ためごろう 投稿日:2008/03/02(Sun) 20:08  

キジとシロハラを追加しました。
キジは遠くてボケています。もっと近くで撮れたら差し替えます。

【その他】には、昭和記念公園付近の立川駅の近くにいたキジの写真と鳴き声が入っている動画があります。


[36] ニホンタンポポ 投稿者:ためごろう 投稿日:2008/03/02(Sun) 20:02  

【13-1. 多摩川】に冬を越して咲いたニホンタンポポを追加しました。

我が家の近くではセイヨウタンポポのみで、ニホンタンポポを以前から探していました。
昨日、初めてニホンタンポポを見つけ感激しました。多摩川の堤防の斜面に鮮やかな黄色の1輪が目だっていました。
花以外は落ち葉に隠れていたので、落ち葉を除けて写真をとりました。
春がやってきていますね。



[35] Re:[34] 白いセキレイ 投稿者:ためごろう 投稿日:2008/02/28(Thu) 04:07  

26日に先日の場所でみかけ、正面、右面、左面からより近くで撮ることができました。白くてかわいいですね。


[34] 白いセキレイ 投稿者:ためごろう 投稿日:2008/02/23(Sat) 19:55  

全体が白い鳥を見かけた場所からだんだんと近づきながらシャッターをきり、不鮮明ですが何とか見分けがつく程度の物が得られました。
遠くへ逃げていきましたが、双眼鏡では確認できたので約30分程見守っていたのですが、近く来る気配が有りませんでした。


[33] 多摩川の鳥類 投稿者:ためごろう 投稿日:2008/02/21(Thu) 22:05  

アカハラを追加しました。
コゲラが木を突く音を動画で追加しました。

遠方の鳥を最大のズームで撮っていますが、接写(マクロ)モードにするとピントが会うことが解りましたので、随時ベッターな写真と差し替えて行きます。シャッターを押してピントが合うまでの間に逃げれてしまう事が多いのでじっくりいきたいと思っています。


[32] 多摩川の鳥類 投稿者:ためごろう 投稿日:2008/02/15(Fri) 19:37  

イソヒヨドリ、イワツバメ、ツバメ、クイナを追加しました(計52)。

イソヒヨドリ:寒いので丸まっていて、図鑑のイメージとは異なっています。2羽はそれぞれ別な場所にいましたが、放流口の側で同じ環境でした。後の方は灰色一色ですがメスに特有のウロコ模様がないので幼鳥ではな無いでしょうか?

ツバメ:越冬中なのか早々と渡ってきたのかのでしょうか(先日NHKのラジオで、熊本では早いときは12月にわたってくるのが確認されるが、今年は少し遅かったと聞きました)。
2月10日は雪の翌日で5-6羽での群れをなしていました。頭上を舞ったので、腰が白いのを確認できましのでイワツバメだと思います。
また、1月中に単独の鳥影を数度見かけました。
写真にはなかなか取れません。低倍率でやっと遠方に痕跡ほど小さく写すことができました。

クイナ:近くに出てきていてラッキーでした。


[31] ベニマシコ 投稿者:ためごろう 投稿日:2008/02/08(Fri) 17:33  

今朝多摩川で鮮やかな紅色が目に付くベニマシコのオスが目の前に現れ、その場で必死にシャツター(複数)を切りましたが、枯れ草のなかにいていい映像ではありません、数メートル先へ飛んでいく後をそっと、数回追いかけました。
そのうち枯れ草の穂の先端に止まり、数分餌をついばんでいましたので、いいものが得られました。
追いかけて行く途中、あまり目立たないメスも確認できましたが、映像は不十分です。その内きれいなものが撮れたら差し替えます。


[30] 多摩川の鳥類 投稿者:ためごろう 投稿日:2008/02/04(Mon) 19:27  

メジロ、イカルチドリ、ハシブトガラス、シメ、セッカを追加しました。計47種になりました。

メジロ:この時期多摩川にはメジロが好む花が咲いていません。また常緑樹の木陰に隠れて写真におさめること出来ませんでした。

ハシブトガラス:都心では殆どハシブトですが、多摩川でハシボソが優勢です。被写体としては大きいので写しやすいと思っていましたが、警戒心が強くカメラを向けると逃げられてしまっていました。

セッカ:越冬中のセッカではないかと思います。通常は地面の上では見かけないようです。同定が間違っていたらご指摘ください。


[29] 金星と木星のランデブー 続 投稿者:ためごろう 投稿日:2008/02/04(Mon) 19:14  

前日雪が積もりましたが、2月4日は快晴でした。
北のほうから金星、木星、月の写真を撮ることができました。


[28] 金星と木星のランデブー 投稿者:ためごろう 投稿日:2008/02/02(Sat) 16:38  

【13-1多摩川】に2月1日午前6時、立日橋より撮影した写真を載せました。
雲一つ無い空でした。
三脚を持っていかなかったのでぶれているのが残念です。
4日は月齢27日の月(三日月と同じ形)も接近するそうですので出かけようと思っていますが、天気が良くなさそうです。


[27] セグロカモメ 投稿者:ためごろう 投稿日:2008/01/30(Wed) 16:11  

日野橋と拝島橋(水銀灯の上)で見かけたのは、カモメではなくセグロカモメでした。
訂正いたします。


[26] ノスリ 投稿者:ためごろう 投稿日:2008/01/24(Thu) 21:06  

タカ科のノスリを追加しました。
道沿いの木の枝に止まっていて写真に収めることが出来ました。この付近ではよく見かけるそうです。当日は2羽見ました。
また、オオタカも見かけるそうですのでぜひ見たいものです。私のデジカメで捉えられるような近距離で見るのは無理だと思いますが。


[25] ユリカモメ 投稿者:ためごろう 投稿日:2008/01/20(Sun) 17:02  

今朝、石田大橋下でユリカモメを5羽見かけ、写真に収めました。
これで39種類になりました。



[24] 多摩川の鳥類 投稿者:ためごろう 投稿日:2008/01/13(Sun) 02:06  

多摩川の鳥類を新設いたしました。
光学7倍、デジタルズーム3,6倍、600万画素のデジタルカメラですので、鮮明な姿がなかなか得られません。
もっと性能の良デジカメを使用すればよいのでしょうが、近い場所に現れるのを待つか、そっと近づいていくか、当分いまのデジカメでいこうと思っています。

鳥の名称に誤りがあればご指摘ください。


[23] アップデ−ト 投稿者:ためごろう 投稿日:2008/01/06(Sun) 00:10  

多摩川の川床の様子(関戸橋〜JR五日市線・約15km)、貝殻坂橋、モノレールをアップデートしました。
野鳥も約20種類カメラに押さえましたので近いうちに掲示します。


[22] 多摩川 投稿者:ためごろう 投稿日:2007/12/23(Sun) 02:30  

11月中旬より自然豊かな多摩川(日野橋〜睦橋)をデジカメで写真を撮りながら散歩しています。
写真がたまったので、13.多摩川として新規に掲示しました。
川床の様子と、野鳥の様子をアップデートする予定です。


[21] 待望の六つ葉のアカツメクサ 投稿者:ためごろう 投稿日:2007/10/25(Thu) 19:55  

ずーと探していましたが、栽培している3株の中から出てきました。
また、別の株から、先端が六、元が五のものも出てきました。
採取した場所にも六葉のものが出てきている可能性があるので探しに行きましたが、きれいに刈り取られていてありませんでした。


[20] 初生葉が2枚 投稿者:black-frog 投稿日:2007/10/11(Thu) 12:46  

アカツメの挿し木が成功したと伺い嬉しかったです。

シロツメクサの初生葉2枚、
凄いですね!初めて見ました!
今のところ本葉は三つ葉のようですが、
その後どう成長するか楽しみですね!



[1] [2] [3]
処理 記事No 暗証キー
- LightBoard -