伝言板(Message Borad)
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
パスワード (記事メンテ用)

[19] 初生葉が2枚の変わり物のクローバー 投稿者:ためごろう 投稿日:2007/10/10(Wed) 21:54  

【2.1)シロツメクサ】に初生葉が2枚の変わり物のクローバーをアップデートしました。

【その他】にオリーブの花と変り物のオリーブの葉(ハート形)をアップデートしました。


[18] Re:[17] [16] 初生葉がでました! 投稿者:black-frog 投稿日:2007/09/24(Mon) 12:26  

> > 3子葉のクローバーの芽から初生葉が出ました。
> > 単葉です。次は第一本葉が楽しみです。
>
> 双子葉植物で、3子葉は初耳です。新発見ではないでしょうか。
私もそうだったらいいのにと思いましたが、
調べてみると変化朝顔も3子葉や1子葉のものがあるようです。
双子葉植物である以上、結局、奇形に分類されるのかも知れません。

その後、本葉が出ました。
本葉は何と二つ葉でした。。。
(3子葉は2つ有りますが、もう一つの株は三つ葉でした)

http://plaza.rakuten.co.jp/blackfrog/diary/200709230000/


[17] Re:[16] 初生葉がでました! 投稿者:ためごろう 投稿日:2007/09/19(Wed) 23:24  

> 3子葉のクローバーの芽から初生葉が出ました。
> 単葉です。次は第一本葉が楽しみです。

双子葉植物で、3子葉は初耳です。新発見ではないでしょうか。


[16] 初生葉がでました! 投稿者:black-frog 投稿日:2007/09/18(Tue) 14:32  

掲示板の過去ログが出来たんですね!
pdf形式で驚きました。

3子葉のクローバーの芽から初生葉が出ました。
単葉です。次は第一本葉が楽しみです。

http://plaza.rakuten.co.jp/blackfrog/diary/200709160000/


[15] Re:[14] [13] 子葉の奇形 投稿者:black-frog 投稿日:2007/09/14(Fri) 04:30  

お返事ありがとうございます。

>写真を見ると双葉と初生葉が一緒に出ているように見えますが、
なるほど、、、確かにそうかも知れません。
次の葉がどうなるか、成長が待ち遠しいです。

> 避難させなかったのですか。
雨の当たらない場所に避難させたのですが、
風で茎が折れてしまいました。。。

> ホームページ観葉植物の挿し木(http://www9.plala.or.jp/mosimosi/green/sasiki.htm)を教科書にして、通常のアカツメクサで練習しています。
大変解りやすいページですね!私も参考にさせていただきます。

http://plaza.rakuten.co.jp/blackfrog/


[14] Re:[13] 子葉の奇形 投稿者:ためごろう 投稿日:2007/09/12(Wed) 23:26  

> クローバーの種を蒔いたところ子葉が3枚ある芽が出ました。

子葉が3枚は見たことが有りません。写真を見ると双葉と初生葉が一緒に出ているように見えますが、単葉の生葉が出てくるのかどうか興深いですね。

> アカツメの挿し木は順調でしょうか?
> 私のほうは台風で駄目になりました。。。
避難させなかったのですか。直接雨や風が当りにくい場所に置いていますので台風の影響有りませんでした。
ホームページ観葉植物の挿し木(http://www9.plala.or.jp/mosimosi/green/sasiki.htm)を教科書にして、通常のアカツメクサで練習しています。


[13] 子葉の奇形 投稿者:black-frog 投稿日:2007/09/12(Wed) 18:25  

こんにちは。black-frogです。

ためごろう様はご覧になったことがあるかも知れませんが、
クローバーの種を蒔いたところ子葉が3枚ある芽が出ました。
多葉になるのではないかと今から成長が楽しみです。

アカツメの挿し木は順調でしょうか?
私のほうは台風で駄目になりました。。。


[12] Re:[11] アカツメクサの栽培 投稿者:black-frog 投稿日:2007/09/05(Wed) 15:49  

アカツメクサの挿し木は順調でしょうか?
返事が遅くなりましたが、ブログへのコメントありがとうございました。

 実は私はアカツメクサの立ち上がった茎を挿し木に用いたことがありません。多分、立ち上がった後でも大丈夫だとは思います。
 ちなみにシロツメクサの茎は何処の部分でも発根するようです。けれど、匍匐茎の先端部分がもっとも発根します。太くなった匍匐茎は発根に時間が掛かります。(腐れて終わることもありました。)
 

http://plaza.rakuten.co.jp/blackfrog/


[11] アカツメクサの栽培 投稿者:ためごろう 投稿日:2007/09/01(Sat) 21:37  

匍匐茎でも増殖するシロツメクサと同じようにはいかなく、苦労しています。
昨年6月から8月に掛けて四つ葉が二個以上の株を根をつけて採取し、プランターに植えましたが、徐々に元気が無くなり1から2ヶ月すると枯れてしまいました。
今日アップデートした株は、春先に採取した二株内の一つです。
別の株は、6月に根分けしましたが、叙々に元気が無くなり8月には枯れてしまいました。
black-forgさんの挿し木の例を参考に、『立ち上がり茎』を根元近くより採取し、試行中です。
また、種子を採取し蒔きました。多葉が出現することを期待しています。


[10] オリジナルの掲示板の削除 投稿者:ためごろう 投稿日:2007/08/29(Wed) 08:48  

HPに関係ない投稿の管理人削除が出来ないため、削除いたしました。
投稿内容は保管していますので、過去の投稿としてまとめようと思っています。


[9] Re:[8] 大型クローバーの四つ葉 投稿者:ためごろう 投稿日:2007/08/27(Mon) 06:41  

> 大型と言うことでしたが、大きさはどれくらいでしょうか?

丈は15〜20cm程度です。
無紋の小葉もありました(1割以下?)が、四つ葉は見つけられませんでした



[8] 大型クローバーの四つ葉 投稿者:black-frog 投稿日:2007/08/26(Sun) 17:12  

素敵な固体ですね!
斑紋がしっかりと入っていて、
可愛いという印象を受けました。

大型と言うことでしたが、大きさはどれくらいでしょうか?

種からどんなクローバーが出てくるかも楽しみです。


[7] 鮮明な紋の大型クローバー 投稿者:ためごろう 投稿日:2007/08/25(Sat) 08:43  

5月に見つけた、鮮明な紋の大型クローバーの四つ葉は広い空き地の中に群生していて、周りを頑丈な金網の柵で囲まれていt、柵の中へ入れるような隙間はどこにもありませんでしたので、網目越しに拡大モードで撮影しました。花の蜜を吸っているミツバチも写っています。

種子が出来た頃、やっと手が入る程の柵と地面の隙間より手を伸ばし四つ葉が出た付近の種子を採取することが出来ました。もう少し涼しくなったら種子を蒔こうと思っています。


[6] ハート型のピオーネ 投稿者:ためごろう 投稿日:2007/08/17(Fri) 00:19  

【4.福岡県八女市】をアップデートしました。
1.ハート型の粒を有した種なしピオーネをアップデートしました。
 ピオーネ(種なし)は巨峰(種なし)より粒が大きく糖度も高い(N農園比較)。
 果肉と果皮に張りがあるので多少食べづらいので、粒を口のなかに入れ、皮ごとよくかんで果肉と果汁を搾り出した後皮を取り出すとすとより美味しくたべれました。
 
2.農薬散布用ヘリコブターの操縦訓練の動画をアップデートしました。


[5] Re:[4] [3] [2] 名称について 投稿者:ためごろう 投稿日:2007/08/06(Mon) 21:02  

生葉を検索した結果。
初生葉は大豆、小豆、インゲン豆、南瓜、イチゴ、稲、クズ、杉、ヒノキとブナに認められることがわかりました。これらの初生葉は互生の2つの葉からなっていました(イチゴ、稲、ブナを除く:形状不明)。
クローバーの用に、初生葉が単葉のものがあるのですね。
これからいろんな種子の発芽の様子を調べていきたいと思つています。
明日から約1週間ほど留守にします。


[4] Re:[3] [2] 名称について 投稿者:black-frog 投稿日:2007/08/06(Mon) 13:29  

私も最初、はつなまば と読みました(^−^;
検索してみましたら「しょせいよう」のようです。
植物用語は通常音読みするものなのかも知れません(多分)。

それから、初生葉以降の葉の呼び名は
ためごろう様のおっしゃっていた通り「本葉」でよいようです。
(大豆の名称のサイトを参照先に紹介させていただきます)

> 初生葉(初本葉)がクローバーのように単葉で以後の葉が複葉のものが他にあるのでしょうか。
クローバー(シャジクソウ属)以外の同じマメ科、
羽状複葉のレンゲも初生葉が単葉のようです。
マメ科以外の植物…そう云えば、イチゴは3出複葉ですが、
ブログ仲間でイチゴを栽培されていた方の画像では
双葉の間から出ていた初生葉が単葉だった気がします。。。

http://www.agri-ch.net/page/630.html


[3] Re:[2] 名称について 投稿者:ためごろう 投稿日:2007/08/05(Sun) 23:08  

謎の書き込みに対して安心は出来ません。
投稿時の数字の入力と、英文だけでは受け付けないようにしてあります。

> ※初生葉の読みは「しょせいよう」でしょうか?
私は、はつなまばと読みました。

初生葉が単葉であるのを見た(発見した)ときは驚きました(このHPにも写真あり)。

初生葉(初本葉)がクローバーのように単葉で以後の葉が複葉のものが他にあるのでしょうか。



[2] 名称について 投稿者:black-frog 投稿日:2007/08/05(Sun) 13:48  

謎の書き込み、本当に凄かったですよね。
でも対策の甲斐があってよかったですね!

ところで、
>双葉の後に出てくる1葉はなんと呼ぶのでしょうか。
>文献になければな名ずけ親になってください。
ネットや書籍ではよく解らなかったのですが、
「文献」で思い出しました!
小原博士の論文では『初生葉』とありました。

ちなみに、「双葉」は「子葉」となっていました。
初生葉には「単葉(=正常)」と「複葉(=奇形)」が確認されているようです。
私が蒔いた種は、未だ4つしか発芽していませんが、初生葉はすべて単葉です
初生葉や子葉の奇形、実際に見てみたいものです。

※初生葉の読みは「しょせいよう」でしょうか?


[1] 掲示板その2の更新 投稿者:ためごろう 投稿日:2007/08/04(Sat) 10:13  

このHPに関係の無い書き込みが100/日以上になり困っていました。
掲示板2を更新しました。したがって過去の12個の書き込みが無くなっています。
掲示板(1)は書き込みも削除も出来ない状態で、126、127番の好ましくない書き込みも消去で来ません。迷惑を掛けています。


[1] [2] [3]
処理 記事No 暗証キー
- LightBoard -