ためごろうの展示室 (Tamegorou's Exhibition Room)
興味があるものの写真を展示しています。
【1. おしろい花(Common Four O'clock)】
赤色の花だけではなくいろんな色があることに気づき探してみました。
赤、白、黄色、ピンク、2色混合(赤白、赤黄、黄白)、3色混合(赤、白、黄;数が少ない)・・・中間色
夕方に花を咲かせますが、朝薄暗い内に蕾むものと、日差しが強くなるまでさいているものがあります。
【2. クローバー(Clover)】
『2-1.シロツメクサ(White Clover)』
初めのうちは探した四つ葉を写真に撮るだけでした。最後には枯れてしまうので持ち帰って栽培しています。
遠景の写真は、クリックしてサイズの大きい写真を開いて、4葉、5葉を探してください。10個以上あります。
六つ葉のクローバーをみつけました(2004年9月4日)。
七つ葉のクローバーをゲット(2005年2月27日)。
八つ葉のクローバーを追加しました(2005年12月3日)。
九つ葉のクローバーを追加しました(2006年4月30日)。
十つ葉のクローバーを追加しました(2008年4月12日)。
『2-2.アカツメクサ(Red Clover)』
アカツメクサの四つ葉と五つ葉を見つけました(2005年11月3日)。
七つ葉を見つけました(2006年7月16日)。
アカツメクサの四つ葉はシロツメクサより見つけることが難しい。
【3. カタバミ(片喰 Oxalis)】
2006年6月6日 四つ葉を見つけました。以後も探していますが、シロツメクサの1000倍以上の難しさです。
イモカタバミの四つ葉と六つ葉も見つけました。
【4.デンジソウ(田字草 Water clover)】
水生のシダ植物 かわいらしい四つ葉です。
【5.アジサイ(Hydrangea)】
庭先や道路沿いのアジサイを写しました。ガクアジサイ、カシワバアジサイ、ヤマアジサイ等(名前がよくわかりません)たくさんのせました。
【6. 福岡県八女市(Yame-City)】
私の故郷で高校卒業まで住んでいました。
夏には帰郷しブドウの収穫を手伝います。
赤穂義士寺坂吉右衛門の墓、中島内蔵助翁、ラジコンヘリ、ブドウ(巨峰、ピオーネ)、番外編:久留米のラーメン屋の屋台
【7. ハナミズキ(Dogwood)】
冬は花芽、春から夏は花と緑、秋は赤い実と紅葉と一年中楽しめます。
【8. 梅(Japanese Apricot)】
花から実が熟するまで、梅干はありません。
【9. 喜樹(カンレンボク Camptotheca acuminata)】
日本で開発された抗癌剤、イリノテカン塩酸塩の原料カンプトテシンを含んでいます。
撮影場所:東京都薬用植物園、新宿御苑、小石川植物園
【10.桜(Cherry)】
冬桜、十月桜、カンザクラ、ソメイヨシノ、蜜を吸う小鳥等
【11.皇居の堀の生き物(Living things in moat in Inperial Palace)】
白鳥、ウミウ、トンボ、カルガモ等
【12.トチノキ一族(Family of Horse Chestnut)】
昭和記念公園南:トチノキ
有楽町駅西側:ベニバナトチノキ
中央区銀座マロニエ通り:ベニバナトチノキとトチノキ
日比谷公園(祝田門付近):マロニエ(セイヨウトチノキ)
東京都薬用植物園:マロニエ(八重)とベニバナトチノキ(トチノキもあります)。
小石川植物園(柴田記念館横):アカバナトチノキ(矮性種)
新宿御苑(モミジ山の塀側):マロニエ、トチノキ(母と子の森にもあります。) 、ベニバナトチノキ
【13-1.多摩川(Tama River)】
2007年12月中旬より始めた散歩中に撮った写真です。関戸橋からJR五日市線(府中市−国立市−立川市−昭島市−福生市:下流から約15km)。
月と金星と木星が接近して1枚の写真に納まっている写真や、四季の移り変わりを感じるもあります。
【13-2.多摩川の鳥類等(Bards and fishes in Tama River)】
デジカメで関戸橋から睦橋の間で撮影した野鳥の写真です。
最大の倍率で撮っても対象が小さいのではっきりと写っていませんが、より近くで撮った写真に随時差し替えていきます。
鳴声も収録していますので随時追加していきます。
掲載した鳥の50音別名です。
・アオサギ、アオジ、アカハラ、イカルチドリ、イソシギ、イソヒヨドリ、イワツバメ、ウグイス、エナガ、オオバン、オオヨシキリ、オナガ、オナガガモ
・カイツブリ、ガビチョウ、カルガモ、カワウ、カワセミ、カワラヒワ、キジ、キジバト、キセキレイ、クイナ、コガモ、コゲラ、コサギ、コジュケイ
・シジュウカラ、シメ、シロハラ、ジョウビタキ、スズメ、セグロカモメ、セグロセキレイ、セッカ
・ダイサギ、タヒバリ、ツグミ、ツバメ、トビ
・ノスリ
・ハクセキレイ、ハシビロガモ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、バン、ヒドリガモ、ヒバリ、ヒヨドリ、ベニマシコ、ホオジロ
・マガモ、ムクドリ、メジロ、モズ
・ユリカモメ
『川沿いでみた魚類』
鯉、ナマズ
『番外編』
モグラの住処
【13-3.鳥類等(多摩川以外の場所)Bards except Tama River】
【A. 石垣島と西表島】
2008年4月・リュウキュウメジロ、イシガキヒヨドリ、イソヒヨドリ、カンムリワシ、クロサギ、
【B. 立川市周辺】
黒くないカラス(国立市 2008年7月18日)
キジ(昭和記念公園周辺)
ムクドリの格闘 2008年4月26日
ウグイス(立川市 栄緑地:遊歩道)
【C. 福岡県八女市】
2008年夏、カササギ、アマサギ、チュウサギ、コサギ、セッカ
【D. 徳島県美馬市の吉野川沿い」
2008年夏 ヤマガラ、セッカ、
【13-4.多摩川の夜明け(Daybreak)】
2009年の12月から2010年の2月の間の多摩大橋付近の早朝の写真です。
この付近には暖かい水が2箇所から流入していて、霜が降りるような寒い朝になると川面に靄がたちこめます。
【14.鳥類(Bards) 2008年9月8日以降、新コンデジ(能力アップ、18倍光学、従来は7倍光学)で撮った鳥類】
【14-2.カワセミ(Kingfisher)】
求愛給餌、マウンティング、幼鳥、縄張り争い、飛翔、飛び込み(餌鳥)等
【14-3.アトリ(Brambling)】
14-4.【鳥類 2009年4月以降(18倍光学:コンパクトデジタルカメラ): Current bards by compact digital camera (from April, 2009)】
14-5.【野鳥の家族達 Family of bards】
アオゲラ(Japanese Green Woodpecker)、カルガモ(Spot-billed Duck)、セグロセキレイ(Japanese Wagtail)、
ハクセキレイ(White Wagtail)、バン(Moorhen)、ヒヨドリ(Brown-eared Bulbul)、ホオジロ(Yellow-browed Bunting)、
ムクドリ(Grey Starling)、ヤマガラ(Varied Tit)、ジジュウカラ(Great Tit)、モズ(Bull-headed Shrike)
2009.6.5 Establish
14-6.【白化固体(ハクセキレイ)】
<
2009.7.29 Establish
【15.その他(Othres)】
富士山、チョウ、箱根駅伝予選会、JR中央線新型車両 等