14-3.【アトリ(Brambling)】

今シーズンは当たり年でいたるところで見かけました。4月の桜の時期までいて雄の夏羽も見れました。遅くなりましたが、2009年7月5日アップしました。

何時もはカワセミを撮っているカメラマン達と、見かけないカメラマンが別な場所に居ます。
紅葉した桜の木の上で鳴き声を上げて初めてみる小鳥が群れています。
アトリだそうです。名前を覚えやすくするため【ア!!鳥】を考案いたしました。
1週間前より100羽以上の集団で来ていたそうです。この場所に飛来するのは初めてのようです。
キレイで珍しいので、多い日は20名以上の鳥撮りがいたそうです。

【オンライン野鳥図鑑より:群れで渡来し越冬する、初期には亜高山帯の針葉樹林で大群が見られるが、徐々に山を下って、山麓のカラマツ林や落葉樹林、雑木林などに生息するようになる。平地で見られることも多い。】

早速参加いたしました。
時折、別な場所へ行き居なくなりますがしばらくすると戻ってきて、桜の木の枝に止まってやすみますので簡単に撮れました。
また、時折水を飲み川面に降ります。川面は暗くて紅葉した落葉とアトリの姿(色と形)が同じで撮りにくかった。


新しい餌場を求め移動していなくなるまで、18日よりほぼ1週間通う事になりました。
理由1:
対象物が居座っているので、枝や葉がカブツテいない、光の具合がよくてよりキレイな写真を撮るため。

理由2: 川面に下降したり上昇したりする動きが早くて殆ど撮れないため。

飛ぶ鳥の姿を捉えるだけなら、コンデジの13コマ/秒での高速連写の能力は1眼レフよりもより多く画面に収める事が出来ました。


夏羽の♂

3月29日

2分咲きの桜の中で 3月30日

3月31日

桜とメス 4月1日

満開の桜 4月7日

♀11月25日

集団で桜の枝に止まっています。12月5日

11月19日

11月19日

11月20日

11月19日

♂ 11月20日

♂ 12月4日

川面へ降下開始11月19日

11月20日

12月4日
>
11月21日

着地11月20日
>
続々着地12月4日

12月5日
>
水を飲んでいます。12月5日

12月5日
>
12月5日

9羽写つています。12月5日
>
水浴び12月4日

水浴び12月5日
>
水浴び12月4日

飛び立とうとしています。12月4日

飛び立ちました。12月4日

前:上昇、後:下降 11月30日

以後上昇 11月23日

ニアミス? 11月23日

ニアミスも平気です。11月23日

12月4日

12月5日

11月25日

11月25日

11月25日

11月25日

3羽画面にいます。11月25日

2こま目(13こま/秒)。11月25日

対岸の様子:桜の木、遊歩道、フェンス、アパート

2こま目(13こま/秒)12月5日

3こま目

5コマ目

6こま目

12月5日

12月5日

11月23日

2こま目

3コマ目

左:♂、右:雌12月6日

桜の花芽を食しています。

夕日を浴びて 12月8日

 12月8日 

ねぐらへ退散 11月23日 

オマケ(シジュウカラの水浴び画面に飛び込んで来ました)11月21日
ホームページへもどる