13-1.【多摩川( 関戸橋から睦橋): Tama river 】
多摩川の自然について(2008年4月7日)
多摩川中流域(関戸橋から睦橋)の散歩を始めて5ヶ月弱になりあこがれていた自然が作られた(管理された、あるいは限りある)自然だと思うようになりました。
堤防にはさまれた空間で、土日になると河川敷の運動公園だけではなく、川原の中にいって散策する人、川では釣りをする人等々の姿を見受けます。
また、河川管理(国土交通省)の工事も行われています。草薮が整地されたケースもありました。この草薮ではホージロ、アオジ、ツグミノ、シジュウカラ等の小鳥や稀にはキジを見かけたました。しかし、整地されて砂地になりこれ等の鳥たちがこの場所では見れなくなりりました。


多摩川の自然に惹かれて、平成19年11月中旬より散歩をはじめました。
多摩川から見た、2008年2月初旬の金星と木星の接近時の様子や
日の出様子や富士山や 多摩川に架かる橋や川床の様子等の写真を掲載します。
多摩川を渡っている橋と川床の様子等は、原則左岸を下流から上流へと編集しています。
下流から次の橋と鉄橋等が多摩川にかかっています。
関戸橋、京王線、府中四谷橋、石田大橋(国道20号)、中央高速、日野橋(甲州街道)、
立日橋(多摩都市モノレール)、JR中央線、多摩大橋、JR八高線、多摩川遊歩道、
拝島橋(国道16号)、拝島水道橋、睦橋、JR五日市線 ・この間約15km(国土交通省の標識より)


上:水星(Top : Mercury)、下:木星(Below : Jupiter)、背景:富士山(Back : Mt. Fuji)17:28, Jan. third 2009

多摩川より17:32(from Tama River)

17:37

Diamond Fuji 16:18, Dec, 27, 2008

金星と木星がランデブー(Venus and the Jupiter are rendezvous)

上から金星、木星 2008年2月1日 AM:6 立日橋より

金星(Venus)と木星(Jupiter)と月(Moon)(左から)

2008年2月4日AM:6

上から木星(Jupiter)、金星(Venus)、月(Moon)

2008年2月5日AM:6

日の出(Sunrise)2007年12月17日

日の出(Sunrise)2007年12月20日

日の出 2008年1月8日

日の出 2008年2月1日

落葉(桑の木)2007年12月17日 動画(Moving image )

Mulberry :Fallen leaves 2007年12月18日

桑の新緑 (Fresh green)4月17日

花(Flower)4月28日

緑(Green)5月15日

桑の実(Fruits)5月26日 熟して黒くなったら落下します。ツグミは丸ごと食べます。

ハルシャギク (Coreopsis tinctoria) 【北米西部原産の帰化植物】

2008年6月27日 キク科 (Compositae)ハルシャギク属

オオキンケイギク (Coreopsis lanceolata L.)【北アメリカ原産の帰化植物:特定外来生物】

2008年6月27日 キク科 (Compositae)ハルシャギク属

幼虫に食い尽くされた桑の葉 9月17日

通称猫じゃらし(2種類)

別の2種類(遠景)

アップ

小魚 (水鳥達の餌は充分)

小亀 「ぼくにも見せてよ」

モンキチョウ(黄色♂が誘っています)

♂が積極的です

♂は何回も挑戦(メスの腹部の先端が上を向いていると既に済ましているので拒否行動だそうです)

別のぺア(後から♀が迫っています)

トックリバチ(ハチ目スズメバチ科ドロバチ亜科)の巣:穴は巣立ちのときに出来たもの

ジカバチ 巣は土の中に作るそうです

ミヤマアカネ(前の赤色♂、後♀)

ナガコガネグモ(白いジグザグ模様は隠れ帯)

獲物はバッタ

ジョロウグモ

ススキ 2008年11月11日


ニホンタンポポ 2008年12月18日

春一番に咲く準備完了

霜柱 (frost column)

2008年1月初旬

冬を越して咲いたニホンタンポポ

2008年3月1日 (Japanese dandelion)

ニホンタンポポ 3月9日

セイヨウタンポポ (Dandelion)

桜と富士山 2008年4月1日

Cherry and Mt. Fuji

富士山

Mt. Fuji



2008年12月25日 16時26分 夕日が沈んだ富士山とねぐらに向かうムクドリの群れ

ダイヤモンド富士 2008年12月30日 16時18分

鏡餅富士 12月30日 16時20分

0.1カラットのダイヤ? 12月31日 16時21分

2009年元旦の富士

16時21分 夕日と富士

流れが速い関戸橋の下流の

川床の様子

関戸橋

鎌倉街道



京王線

新宿ー京王八王子(高尾山口)

京王線下の堰の上流で

流れが緩やかな川床の様子

府中四谷橋

吊橋 Suspension bridge(橋桁2基)



石田大橋

橋名の由来

西府用水堰

石田大橋(国道20号:日野バイパスへ)

中央高速




貝殻坂

根川貝殻坂橋

ハマグリの貝殻をあしらってあります。

橋名の由来

日野橋

甲州街道

日野橋付近の

川床の様子

立日橋

モノレール(Monorail)も走っています。



多摩都市モノレール


柴崎体育館駅(窓に多摩川を渡る軌道)・車体番号1111(撮影日1月1日)

コアラ(Koala)がいる多摩動物園(Tama zoo Station)の前にも駅があります。

立日橋上流の

川床の様子

JR中央線


貨物列車:Blue Thunder

Freight train

多摩大橋下流の

川床の様子

日の出の撮影ポイント

Taking a picture point at sunrise

多摩大橋


東京都多摩川流域下水道

多摩川上流水再生センター


屋上に併設 昭島市立 宮沢広場

クジラ運動公園付近

この付近でアキシマクジラ(化石)出土

Place where Aki Shima whale's fossil is excavated




JR八高線

八王子−高崎



日野堰


多摩川遊歩道(昭島市)

5月8日

音(Sound 1) 音(Sound 2) )

クマバチ 背の高さにホバリングしています。

拝島橋(国道16号)

渡し舟のモチーフ

拝島の渡し跡

スタンプラリー




東京都水道局 拝島水道橋





昭和用水堰


昭和用水


こうふくはし

Happy bridge

九ヶ村用水取水口跡の説明板
現昭島市の拝島村から、田中村、大神村、宮沢村、中神村、築地村、福島村、郷地村を経て現立川市の柴崎村

歴史の散歩道・スタンプラリー(昭島市)紙を当てて鉛筆等でこすり移しとる。 下流のほうから「築地の渡し」「アキシマクジラ出土地」「平の渡し跡」「拝島の渡し跡」「九ヶ村用水取水口跡」が有りました。

管樋水用村箇九 

明治四十四年 辛亥 七月 築造





横田基地から飛び立ったゼット機も写っています

睦橋

五日市線

拝島−武蔵五日市

マムシに注意

Cautioin !! Viper



横田基地へ向かう飛行機

Airplane that goes to Yokota base


ホームページへもどる